2011年10月30日

ブログ移転のお知らせ

この度甚だ勝手ではございますが、諸事情により弊ブログは本日10月30日をもってアメーバブログへ移転する事になりました。移転先のアドレスは下の通りです。長らくのご閲覧ありがとうございました。

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=marineline-m&guid=ON

尚、当シーサーブログは本年いっぱいで閉鎖させて頂きます。
posted by あ at 06:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

1699 マーフィー誤算で完敗

GE032030000 8
M000000020 2

棚卸しの合間に公式チェック。いつものマーフィーなら早い回に失点してもすぐ立ち直るのですが昨日はそれが出来なかった模様。3回まで被安打6、2つの押し出しを含む5四球が響きで5失点。次にはきっと修正してくれるものと思いたいです。

それよりショックなのは贔屓にしている上野の内容。四球連発からタイムリーで失点ですか…久しぶりの登板だったとはいえ同じ状況の根本や川越がちゃんと抑えたので言い訳になりません。せめて真っ向勝負してほしかったと思います。

打線は岩隈を捉えられず。後のリリーフ陣から完封を逃れるのがやっと。8点差が6点差になっただけですので「追いつかない程度の反撃」とはいえません(笑)投打共為す術なく完敗。あまり尾を引かない負けであると思いたいです。



8月は4連敗スタート(7月最後からトータル7連敗)、最後も連敗で終えながらもトータルでは何とか勝ち越す事が出来た。これは投手陣の頑張りが大きいように感じます。特に小野と唐川の復帰がなければ4〜5位転落もあり得ただけにこの二人に私的月間MVPをあげたいと思います。

その分9月は打撃陣の奮起に期待したいですね。
posted by あ at 03:12| Comment(3) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月31日

1698 北勢紀行1〜快速「みえ」で四日市へ

6月4日〜5日にナゴヤドームで行われたマリーンズの試合に参戦していたのですが、その際例によって(笑)空いた時間を利用し周辺の乗り鉄も堪能してきました。今回足を延ばしたのは三重県北部、所謂「北勢」と呼ばれる地域です。その様子を書いてみたいと思います。

9時16分に「こだま631号」で名古屋に到着。関西本線に乗り換え四日市へ向かいますが「ぷらっとこだま」利用でしたので一旦改札を出て改めて切符を購入します。名古屋〜四日市間は37.2キロありこれをそのまま幹線運賃に適用すると650円なのだが並行する近鉄名古屋線と対抗する為「特定運賃」を適用。近鉄の610円に対し460円とかなり割安となります。途中の桑名等近距離区間は同様にかなり割安となっていますが逆に遠距離区間(津や松阪・伊勢市方面)に特定運賃は設定されず、更に間に伊勢鉄道を挟む為この区間では近鉄利用の方が安くなります。乗車したのは快速「みえ」のキハ75形。快速ながらも一部指定席が設けられています。

関西本線の名古屋〜四日市間は単線と複線区間が混在しておりまた車両も電車、気動車等色々あり面白い。ほぼ並行する近鉄名古屋線も特急から通勤車まで種々様々の車両が次から次へとやってくるので見ていて飽きません。更に途中ではこの後訪問する事になる全国的に珍しいナローゲージの車両も見る事ができバラエティーに富んでいます。名古屋から約30分程で到着。運が良ければ伊勢鉄道のレールバスも拝められるのだが生憎姿は見られませんでした(泣)ここから近鉄四日市駅まで約10分程歩き次の目的地へ向かいます。
posted by あ at 15:12| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。