ホークスは城島移籍以降の正捕手不在がずっと問題になっています。今季は高谷がその筆頭となっていますが打撃を考えたら田上の起用もあり得ます。ただその際インサイドワークに難があるのではないかと考えます。
内外野には特に弱点は見当たりません。今季から外野手登録となった松中はDHでの起用が多いのではないでしょうか。
イーグルスに新加入した2人の選手、特に中村紀の存在は大きいです。昨年はフェルナンデスという「穴」がありましたがこれが見事に埋まりました。
もう一人は私的もに嬉しい小坂の復帰。守備固めが主な出番となるでしょうがここにも注目したいと思います。
マリーンズの外野のうち早川とサブローの守備には定評があるのですが二人共オープン戦の打撃がサッパリでした。これに代わって万が一ベニーや竹原が常時守るようだとちょっと…という気がします(苦笑)また、大塚や南等所謂守備固めの選手が開幕一軍登録されていないのも不安材料です。
内野は井口の加入で引き締まりました。西岡のスローイングがやや雑なのを除けば問題無いでしょう。福浦の芸術的ミット捌きにも注目です。
森本、田中賢、金子誠と名手揃いのファイターズ。センターラインがしっかりしているのでこのチームは守備が破綻するという事はまず無いでしょう。
バファローズは大いに問題ありでないでしょうか。特に外国人4人同時起用した際どのような布陣で臨むのでしょう。一塁カブレラ、二塁ラロッカ、三塁フェルナンデス、ローズがDHでしょうか?ある意味恐ろしい内野陣です。
昨年リーグワーストの失策数だったのが意外にも実はライオンズなのです。ただ、個々の選手を見る限りはそんなに守備が上手くない印象は無いのですよねえ…唯一の例外は中村位ですが果たして…
採点はこうなりました。
ホークス 75
イーグルス 90
マリーンズ 80
ファイターズ95
バファローズ70
ライオンズ 85
3日間の採点結果を踏まえて明日の開幕戦試合開始前までに最終順位予想を掲載したいと思います。